十三まいりで京都嵐山の法輪寺に行ってきた!時期や服装などは?

法輪寺の十三まいり

京都では、数え年で13歳(実年齢で12歳)になった子供が、成人の儀礼として嵐山の法輪寺にお参りする「十三まいり」が行われます。十三まいりは、大人になるために知恵を授けてもらい厄払いをする伝統行事。

最近は他府県からの参詣も多く、春は桜の時期と重なることもあり週末には多くの参拝客で賑わいます。そんな「十三まいり」の参詣期間やお参りの時期・服装など気になる点をまとめました。

十三まいりとは

「十三まいり」とは古くから京都で受け継がれる伝統行事。子供が数えで13歳の4月13日前後に、知恵と福徳を授かるために嵐山の法輪寺にお参りする行事です。「知恵もらい」「知恵詣で」とも呼ばれています。

嵐山にある法輪寺

十三まいりで有名な嵐山にある法輪寺

「嵯峨の虚空蔵さん」と呼び親しまれる法輪寺は、虚空蔵菩薩像(こくうぞうぼさつぞう)を本尊とする仏教寺院。参詣の帰りに渡月橋を渡りきるまで『振り向いてはいけない』という言い伝えも有名です。

十三まいり参詣期間や時期

十三まいりは、子どもが数え年で十三になる年の、旧暦で3月13日現在の暦では4月13日に虚空蔵菩薩にお詣りします。

法輪寺の十三まいりの参詣期間は、4月13日を中日とする前後1ヶ月を春の十三まいりの期間とし、10月・11月を秋の十三まいりの期間としています。ご祈祷の受付は9:00~16:00です。

十三まいり参詣期間
春:3/13~5/13
秋:10/1~11/30

春の十三まいりは、桜の時期の週末やゴールデンウィークと重なると、嵐山目当ての観光客と重なり非常に込み合うので注意が必要です。

この石段を上がると法輪寺の本殿に

この石段を上がると法輪寺の本殿に

数え年で十三歳とは?早生まれは?

数え年は生まれた年を”1歳”とするので、実年齢+1歳が数え年。よって数え年の13歳=実年齢で12歳の時に十三まいりを行います。多くの子供は小学6年生にあがる春休み頃が十三まいりの時期で、早生まれの子供は中学生にあがる春休み頃がお詣りの時期となります。

ただし、小学校を卒業した時がちょうどより区切りということもあり、早生まれでなくでも中学生にあがる春休み頃に十三まいりをする方も多くいます。

十三まいりは数え年で13歳=実年齢で12歳の時に

十三まいりの服装はどうする?着物

十三まいりの服装は大人になる儀礼のため、男の子なら羽織袴、女の子なら振袖が正式とされます。

実情は、女の子は着物を着ている子が多いものの、セーラー風の洋服の子もちらほら。男の子はスーツが多い印象で羽織袴を着た子や学校の制服の子も。

家族の服装は正装(スーツ)が多かったですが、子供と一緒にばっちり着物を着たお母さんも。中にはカジュアルな格好の親御さんもおられます。家族も親子3人から祖父母を連れた大所帯まで様々。

十三まいりの服装は様々

十三まいりの服装は様々

我が家はワンピースで行きました。京都在住の我が家的には、「ちょっとそこまでお参り」という感じなので簡単に済ませています。ただ、着物を着ている女の子を見ると着物にすればよかったかな~と思ったり。いずれにしてもそんなに気にすることはないかなと。着物じゃないと知恵を授かれないわけではないので。

嵐山周辺では、十三まいりの時期に合わせて晴れ着のレンタルや着付けをして写真を撮るところもあるので、そういうお店を活用する手もあります。

十三まいり参詣の流れ

我が家では次女が小学6年生の4月の春休み期間に、京都嵐山の法輪寺に十三まいりをしてきたので、お詣りの流れをまとめました。

法輪寺に駐車場はあるが駐車台数は少ない

混み合うことを嫌って4月の平日の朝一番にお伺いしたので、参拝客は少なく駐車場にもすんなり停めることができました。法輪寺に駐車場はありますが、駐車台数は20台と少なく週末は混雑するので注意が必要です。

法輪寺の駐車台数は20台ほど

法輪寺の駐車台数は20台ほど。週末は行列が・・・

車で行くならどこに停めるか事前に決めておく

十三まいりの後、振り向かずに渡月橋を渡るなら、車を法輪寺の駐車場に停めると少しややこしい。

法輪寺から渡月橋を渡りきるまでは徒歩約10分。渡月橋を渡りきってまた歩いて駐車した法輪寺まで戻るか、お父さんだけ車で移動するか。もしくは渡月橋を渡った嵐山側に車を駐車するか。

特に観光シーズンに車で十三まいりに行くなら注意が必要。渡月橋は多くの観光客の方が歩いており、車も渋滞します。嵐山周辺は駐車場も満車になりやすく、週末なら『車を停めるところがない』ということも。

特に女の子で着物を着てお詣りするなら、下駄を履いた子供が長い時間歩くのは大変なので事前に決めておきましょう。

ご祈祷受付所で受付、祈祷料は期間による

石段を上がると正面に本堂があり、右手に十三まいりのご祈祷受付所があるので、こちらで受付をします。

法輪寺十三まいりのご祈祷受付所

法輪寺十三まいりのご祈祷受付所

こちらで祈祷料を納めるのですが、祈祷料は祈願してもらう期間によって異なり以下の3通り。

法輪寺十三まいりのご祈祷料
一週間のご祈祷・・・5,000円
一ヶ月間のご祈祷・・・7,000円
一年間のご祈祷・・・13,000円

1週間のご祈祷が+2,000円で1ヶ月に伸びるという絶妙な価格設定にやられ、我が家は1ヶ月7,000円のご祈祷料を納めることに。

漢字一字を書いて奉納する

受付が終わると、奉納をする漢字一字と住所・名前を子供本人が筆で半紙に書きます。元来写経を奉納していたのを、今では一字写経としてこのご祈祷用紙を奉納します。

授かりたいご利益を表す漢字一字を書く

自分が授かりたいものを表す漢字を書くのですが、子供が好きなものを表す漢字でも構いません。例えば「知」「智」「賢」「美」「愛」「友」など。中には悩んで時間がかかる子供もいるので、事前に考えておくとスムーズです。

書き終えると、ご祈祷用紙を係りの人に渡し、祈祷の順番が来るのを待ちます。多い時には20~30組が一度にご祈祷を受けます。

順番が来ると本殿に入りご祈祷を受ける

親も一緒に入り、ご祈祷を受ける我が子を見守ります。ご祈祷は10分程度、本殿内は撮影禁止です。

法輪寺本殿でご祈祷を受ける

順番が来ると本殿の左側より入りご祈祷を受けます

帰りは振り向かない

振り替えるとお詣りで授かった知恵を返すことになるとの言い伝えがあるので、決して振り向いてはいけません。

子どもを振り向かせようとするおちゃらけたお父さんが必ずいるのもご愛嬌です。

振り返るとせっかく授かった知恵を返すことに

振り返るとせっかく授かった知恵を返すことに

我が家は法輪寺に車を駐車したこともあり、渡月橋までの振り返り厳禁ルートは却下し石段を降りたところにある小さな橋を渡りました。

石段を降りたところにある小さな橋

石段を降りたところにある小さな橋

本来は渡月橋ではなくこの橋だとか、渡月橋まで行くのがめんどくさい方のためにこの小さい橋が作られたとか。本当のところはどうなんでしょうw

家に帰って知恵の箸でごはんを食べる

ご祈祷の際にいただいたお守りやお札と一緒に入っているのは『知恵の箸』。祈祷後の最初の食事はこのお箸で食べます。

最初のごはんは知恵の箸で

十三まいりから家に帰り最初のごはんは知恵の箸で

十三まいりを終えて

子供の行事としてはほぼ最後(後は成人式を残すのみ)の十三まいりは、大人になる我が子の幸せを祈願する行事ということで、少し感慨深いものがあります。振り返らずに前を向く子どもの背中がちょっと大人びて見えたりして。

スポット情報

営業時間
定休日
年中無休(1月1日を除く)
駐車場
あり(有料1,000円/1回、20台)
料金
境内は無料
その他

アクセス

【住所】京都市西京区嵐山虚空蔵山町

関連記事

  1. 京都市バスと地下鉄で幼児運賃が完全無料化に

  2. 「ecoサマー」で京都市内バスと嵐電の小学生運賃が無料に!

  3. メタセコイヤ並木道

    紅葉のメタセコイヤ並木道からグリーンパーク想い出の森でゴルフと温泉

  4. ラコリーナ近江八幡

    クラブハリエのラコリーナ近江八幡へ焼き立てバームクーヘンを食べに

  5. 高級食パン専門店「銀座に志かわ」

    高級食パン専門店「銀座に志かわ」が桂に京都初出店!

  6. 「すみっコぐらし」と阪急電車のコラボ

    阪急電鉄がすみっコぐらしとのコラボ企画!すみっコのラッピング電車が運行